ブログ記事一覧です
小田原鉄道歴史研究会様が「小田原鉄道史」をご寄贈くださいました。小田原鉄道歴史研究会様は、平成21年から西相模地域における鉄道の歴史を調査・発掘し、発表する活動を継続されてこられました。 今年は市制80周年…
2020/12/02
慶應義塾大学SFC研究所と包括連携協力協定を締結いたしました。締結式には慶應義塾大学ドローン社会共創コンソーシアム代表の古谷教授ほか、SFC研究所の方々にご出席いただきました。 協定の内容は、小田原市の地域…
2020/12/02
12月1日は待ちに待った、小田原駅東口お城通り地区再開発事業の中核施設「ミナカ小田原」のプレオープンセレモニー&二宮金次郎夫婦像除幕式でした。 この再開発事業は今から遡ること36年前の昭和59年に土地を購入…
2020/12/01
11月29日は報徳の森プロジェクトの10年のあゆみを振り返る行程でした。道の駅そうま、報徳庵、パン屋さんなど、相馬市内のあらゆる所に小田原産の木材を見ることができます。そして、10月にオープンした相馬復興市民…
2020/11/29
11月28・29日で福島県浪江町、南相馬市、相馬市を訪問してきました。浪江町には平成26年度から平成30年度まで、相馬市には平成23年度から平成26年度までと今年度、震災や風水害からの復旧復興のため職員を派遣…
2020/11/28
国土交通省本省へ、小田原と沼津を結ぶ地元の牧島かれん衆議院議員、静岡の勝俣孝明衆議院議員のご案内で、岩井副大臣、吉岡道路局長に地域の事情と整備効果をお伝えしてきました。県議時代から続けている活動ですが、確かな…
2020/11/26
26日は有楽町駅前にある、全国規模で移住支援を行っている「ふるさと回帰支援センター」を訪問しました。同センターには45道府県がブースを出していますが、小田原市は神奈川県とは別に単独ブースも出展しています。担当…
2020/11/26
小田原市交通安全総ぐるみ大会を開催しました。コロナ禍なので例年の規模を大幅に縮小しての開催でしたが、交通安全ポスターコンクール入賞者の表彰を行いました。このポスターをご覧になった方が少しでも交通安全について気…
2020/11/24
(株)山安様から、今回で12回目となる、ふるさとみどり基金へのご寄付をいただきました。(株)山安様は小田原と横浜で「秋のさんま祭り」を開催し、さんま計3000尾を焼いて振る舞われた際に、お客様から募った寄付を…
2020/11/24