ブログ記事一覧です
12月16日は、コートジボワール共和国のシディ・ティエモコ・トゥーレ動物・水産資源大臣ほかの皆さんに市長室をお訪ねいただきました。 「公益財団法人海外漁業協力財団」では、海外における水産業の開発、振興、国際…
2022/12/16
小田原地魚大作戦協議会が、小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会とコラボし、小田原産のアンコウを使って開発したレトルトの「おだわらあんこうカレー」。この「おだわらあんこうカレー」のクラウドファンディングによる販…
2022/12/15
本市では、「デジタルまちづくり」を施策の推進エンジンの一つに掲げ、デジタルによる市民サービスの向上に取り組んでいるところですが、それにまた一つ、公民連携によるデジタル技術を活用した観光サービスがスタートしまし…
2022/12/13
12月12日は、市内旭丘高校の卒業生で、現在、日本体育大学4年生のバドジャルガル・チョイジルスレンさんが、11月に両国国技館で行われた第100回全国学生相撲選手権大会の個人戦で優勝し、そのご報告に来てください…
2022/12/12
今回のアーバンデザインセンター会議のメインプログラムである本会議の会場「KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)」に到着しました。 本会議では、「新たなつながり=コネクテッド」をテーマに「飲食…
2022/12/11
続いて訪れたのは、多くの異人館が建ち並ぶ神戸・北野地区。かつて各国領事館や大使館で働く人々が居住していた「外国人マンション」と呼ばれる建物をリノベーションし、「アーティスト・イン・レジデンス神戸(AiRK)」…
2022/12/11
12月11日の午前中は、新神戸駅北側の傾斜地に位置する「布引(ぬのびき)公園」を訪れました。 かなり急な坂道のトレッキングコースによって回遊する山中の公園であり、日本三大神滝とされる「布引の滝」が流れている…
2022/12/11
続いて訪れたのは、廃校になった旧湊山(みなとやま)小学校にリノベーションを施し、「自然と暮らし」を楽しむことをテーマに、広場、テナント、水族館など様々な機能を複合的に整備したコミュニティ施設「NATURE S…
2022/12/10
10日、11日は神戸にて、アーバンデザインセンター(UDC)の全国大会に参加いたしました。 10日は、神戸を拠点に活動を展開する「アーバンデザインセンター神戸(UDC078)」の取組について、現地のスタッフ…
2022/12/10
12月8日は、隣接する磐梯町の庁舎を訪問し、佐藤町長に磐梯町のデジタル化推進の取組について、お話を伺いました。 オンライン化、ペーパーレス化など一般的な取組のほか、「旅する公務員」と題して実施しているテレワ…
2022/12/08