小田原あじ・地魚まつり2022

2022/10/30

カテゴリー:活動報告

Pocket

10月30日は、小田原漁港で開催されました「小田原あじ・地魚まつり2022」にうかがいました。
 冒頭、「地魚・包丁供養の儀」に参加。海の恵み、そして道具への感謝の心を水産関係者で共有した後、早速会場へ。すると、すでに朝の時点で多くの方が来場。小田原の新鮮な地魚を買い求めている方、グルメを楽しんでおられる方などで大盛況となっていました。また、この日は、「さわる水族館」や小田原の名物「かます棒」を作る体験なども開催され、家族連れにも大人気だったとのこと。改めて、小田原の「水産業」に対するポテンシャルの高さを感じました。
 このところ水産関係は話題が豊富。小田原漁港で早朝に水揚げされた魚を、JR東海道線の特急「湘南」で東京駅の店舗に運ぶ「はこビュン」の実施。小田原で獲れるあんこうを使った「おだわらあんこうカレー」の商品開発。そして、漁港の駅TOTOCO小田原をはじめとした小田原漁港周辺の連日のにぎわい。今後も水産関係者の皆様と連携しながら、水産業の強化に取り組んでいきたいと思います。


Pagetop